いよいよゴールデンウィークの始まりです。また「ペンションさんかくじょうぎ」にお邪魔しました。
4月27日(土)午前9時半頃、柳生博さんの八ヶ岳倶楽部に到着。ギャラリーや売店を見てレストランで休憩。評判のフルーツティを飲む。
フルーツはリンゴ・オレンジ・メロン・キウイ・巨峰・イチゴ・レモンの7種でインド産の紅茶ニルギリをブレンドしテーブルの上のロウソクでゆっくり温めると味の変化が楽しめる。自然の甘みがあり、とても美味しい。俱楽部内の雑木林を散策。カタクリの花が咲いているが新緑の季節には少し早く、白樺も葉を落としている。
手打ちそば曄へ。天ざる蕎麦を食す。天婦羅はレンコン・山菜と車海老。海老はプリプリで美味しい。蕎麦も大変美味しいが量がチョット少ないのが不満。+200円で大盛が出来ると後で気付く。桜を見に谷戸城址公園へ。ソメイヨシノは例年よりかなり遅れまだ咲いていないが、ピンク色の山桜を充分に楽しむことが出来た。「道の駅南きよさと」に立ち寄る。河原に沢山の鯉のぼりが泳いでいる。
午後4時半頃、ペンションさんかくじょうぎに到着。6時30分DINNER!!
4月28日(日)午前7時半、近くを散歩。ヤマナシの木の前で皆で記念写真を撮る。広大な野菜畑が広がる長閑な風景の奥に山肌に雪が残る山々が連なっている。
午前8時より美味しい朝食を楽しむ。
午前9過ぎチェックアウト~しし岩へ向かう。野辺山高原平沢峠に車を止めしし岩まで10分ほど歩く。天気は良く、赤岳・横岳・硫黄岳など残雪の山々が綺麗の望めるが風が強く早々に退散する。ヤツレンの「野辺山の牛乳屋さん」でソフトクリームを食べる。なめらかでクリーミーでしっとりした美味しさを堪能する。午前11時過ぎ八ヶ岳中央農業実践大学校の八ヶ岳農場直売所の動物ふれあい広場で山羊や羊に草を食べさせる。
直売所でチーズやベーコン・ジャム、野菜などを買い、午後9時過ぎに帰宅する。
コメント