諏訪湖の花火

宿泊旅行

諏訪湖花火大会2024と巨峰食べ放題

諏訪湖の花火を観に行ってきました。間近で観る花火は迫力満点で感動しました。

8月15日(木)晴れ、名古屋駅JRゲートタワー地下1階のPRONTにてコーヒーとトーストで朝食を取る。

午前10時、名古屋駅を観光バスで出発、恵那峡SAのフードコートにて名古屋駅の美濃味匠で買った「おにぎり・玉子巻き・鶏の唐揚げ」で簡単な昼食をとる。

午後5時、諏訪湖桟橋にて、お弁当の釜飯を食べながら花火大会の開始を待つ。

午後7時スターマインの尺玉が高く打上げられ花火大会が開始。

続いて煙火店9社によるレクチャー花火。間近で観る花火は今回が初めてで、花火の美しさも然る事ながら、響き渡る破裂音には更に驚かされた。

高く打ち上った花火が大輪を咲かせ、最後に光の糸を引いて湖面に落ちて行く美しさは印象的な光景であり、湖上に半球を描くスターマインは湖面に反射し、これも感動的な美しさであった。

午後9時前に花火大会は終了。道路は帰る人達の車で大渋滞!!午前0時40分、宿泊先のホテル「ホテル花いさわ」に到着する。

8月16日(金)午前7時半過ぎ、ビュッフェスタイル、パンとコーヒー、ハム・サラダ・フルーツ・ヨーグルトの朝食。

40分間の巨峰食べ放題!!に挑戦。でも1房の巨峰を取ればお腹いっぱい。

次の目的地「ハーブ庭園旅日記」へ。ここでは「光と雲の展望台ふじさんデッキ」から河口湖の背景に聳える富士山を眺める予定であったが、雨が本降りになり富士山は見えるはずはなく近くの山まで霞んでいる。

みはらし亭」にて「名物ほうとう鍋」の昼食。ほうとうはきしめんを太くした様なもので、もっちりした食感で結構美味しい。ワカサギのフライも季節感はないが美味しい。

午後6時30分名古屋駅に到着、名駅12階のお寿司屋さん「寿司嘉文」にて夕食。中トロやイクラなど美味しい寿司に舌鼓!!

午後8時過ぎに帰宅する。

タイトルとURLをコピーしました